知らなかった
4cast終了は予想していたが、wizballも終了になるのは知らなかった
4castは無意味なサービス、終了されるに決まっていた。けどwizballはなんとか「コンテンツ」が残っているので、quoraみたいな知識シェアの雰囲気で行けるじゃないかなと思った。
結局終了になった。ブロックチェーンが万能ではないですね。LINEはどう考えているのかわからない、チャレンジしてきたサービスは次々と閉じられて、もうあちこち遊ぶ余裕はない?感じかな。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない
レンタル傘-日本ではいけるかも