LINE がいくつかなんか飛んでいるサービスを出していますね。
4castやwizballや、全部サービス終了だったが、LINE Stepも思わずに終了になりましたね。
理由は簡単 - インスタと被るのか?LINE Stepのスローガンは
「今いる場所から、人気・話題・定番 おでかけスポットがかんたんに見つかる。迷ったら、#タグ検索。」
パッと見るといい発想だが、サービスを使ってみるとわかる
インスタじゃね?って思っちゃいます
出かける場所を探すのいいが、ユーザにとってそれは抽象すぎる。いい場所あれば、インスタ映えっていう思想は定着していて、
その中に自分の居場所を見つけるのは到底無理だろう
いいideaあるの?写真コンテンツである時点で、終わり インスタあるから
動画コンテンツである時点で、終わり TikTokあるから
知られているフォーマットのコンテンツなら、もう終わりなので、それ以外のコンテンツでやっていかないといけない
じゃ、それは何?
答えは「無」
けど、フォーマットが一緒でも、違う質を出せばいいよね?
じゃ、それは何?
答えは「strong tie」
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない
レンタル傘-日本ではいけるかも