Appleが先日air powerを発表した。Piもwireless chargingの一つだが、接触しなくて、接近すれば良いとのことで。いい感じだ。
こんばんは、sunderlsです。
みなさんAppleが先日出した「Air Power」はどう思いますか?
今日見かけたのはwireless chargingをやってるPiです。
Techcrunch - Pi wants to extend the reach of wireless charging
写真見ればわかる
接触しなくて、近づけば充電される。っていうものです。
カッコいい、正しい未来 WIFIと同じ、wireless充電は絶対未来だと思う。充電っていう概念はもはやなくなると、考えたら、自然に気持ちよくなる。
ちょい待って、その黒いケースが何?
ここのピッチビデオに創業者が解明した、 今までのiPhone, iPadなどはwireless chargingをサポートしてないので、外部のケースが必要。 これから発売されるiPhoneなどだと端末自身がサポートするので、ケースが必要なくなる。
外観的には、よくはない LINE Clovaに似てる、air powerのほうが、見た目がかっこいい。
需要があるのか
まあ、喉から手を出すほどではないですね、強いていいえば。電池が死んで困るのは大概外出してる時だ、別に家か会社にいたらすぐ充電できるし。
充電スピードと反応できる距離が大事
ゆっくり充電してもいい場合は、別にwirelessじゃなくても良いかとお思います。あと今Piは1 Feet(30センチ)ぐらいサポートしてるのは、いい気がします。 まあ将来ではWIFIのように、何メートルでも充電できるに絶対なる!
自分はまだ買わない
面白いけど、買わない。まだ発達してないうちに買ったら多分後悔すると思う。Appleでもすぐair powerを出してるのではなくて、数年前にもこんが技術があるのに。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない