tbfは匿名で友達について投票できるアプリだ。アメリカのティーネイジャーの中で人気あるが、自分にはあんまり価値を感じなくて使わない。友達の中の競争を煽るのいやのものの、そこまで独立したアプリとして存在する理由も薄い気がする。
こんばんは、sunderlsです。
みなさん、SNSで匿名で友達をレビューしたことありますか?
私にはあります。wechatのtimlineで匿名で友達の性格などレビューしたことがあります。
今日見かけたのはこのアプリです。
スクショから見ると、以下のキーポイントがあります。
tbhはto be honestの略でしょう。
もうティーン向けなアプリはわからない
個人的につまらないアプリだが何らかで理由でアメリカの若者にすごい人気があるようだ。 自分は絶対使う暇がないけど。
人が褒められたい
これは大事だな。誰も認められたい、褒められたいのだ。tbhもをれを鍵として、人間の心を掴んである。 人を褒めるために恥ずかしさがあるが、匿名でプレッシャーが感じない
シンプルすぎじゃない?
そこまでコンテンツが出てこなく、独立したアプリになる必要ないじゃない? wechat/line/facebookなどもうすでにopen platformがあるので、 それを使って軽いアプリとしてやっていくのがよくないじゃない。
もしかしたら今はシンプルけど、今後もっと大きな野望があるのか。 まあsnapchatが流行ってるのも理由わからないので、成功するのがいいかもしれないね。
友達をオプションにするのがちょっとあれのだ
全員の友達から選択するのではなくて、四つのオプションから選択するのだ。なので結局誰が選ばれたら、他に誰かが選ばれなかったっていうことだ。 ちょっと友達の間で競争を起こしてるらしくて、あまり皆幸せにするアプリではないと思う。
これに関連する別のアプリsarahahもあるので、機会あればそれも触れたいと思います。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない