今の時代で毎日新しいサービスが出てても、人がもっと幸せになっていないと感じてる。ほとんどのサービスではただ手間を減らしただけで、本質の欲望に触れていない。
こんばんは、sunderlsです。
皆さんが持っている欲望はなんなのか、考えていますか?
テクノロジーが発達している今、皆さんがもっと幸せになってるでしょうか。そう感じた人が多いかもしれませんが、自分はそう思っていません。
出前サービスが今中国で大人気、大手会社が必死でマーケットシェアを奪い合っている。普通の人に対しては、それは絶対いいことだ。料金が減ってるし、サービスの品質も上がってるし。
でも、本当の欲望は、すごくうまいものを食べたいのだ。ネットが発達していない時では、ちょっと金を貯めて、せっかくの時間を大事にして、いい店にいって体験するのが欲望の満たしだ。
今の出前サービスがあっても、すごくかっこいいロボットの配達やドローンの配達でも、欲望を満たされてない。
ただ出かける時間を省けるのだけだ
人間は好奇心を持ってる。他人のこと、普段考えられないことを知りたいのが欲望だ。なので、漫画や映画などのアーツ系では、欲望を満足してる。
Facebookでもだ。Facebookにアクセスして、なんの欲望を満足しているのか?ゴシップ?友達の近況?知り合いに今かっこいいワインを飲んでるのを自慢する欲望?
それは欲望ではない。一時的にいいね!をもらっても、それが長く続かないのは知ってる 欲望より、多分「需要」の方が適切だと思う。人間は一匹狼じゃないので、誰かに連絡・話したいのがDNAに繋いでる。
ゲームにハマってる人間は本当に心から喜んでる。擬似の世界だろうと、親にダメだと言われても、ゲームをやって、達成感を感じるのが事実です。 達成感が欲望だ、普通の世界では感じられない、リアルワールドでは見られない形式、絶対にリアルにはバトルも、一気に満喫で着るのだ。
ただの移動手段を増やしただけだ。
ただ運転する手間を減らしただけだ。欲望を満足していない。
異性と出会いたい欲望を、満たしている! 欲望っていうか、本能ですね。出会い系アプリは本当に、欲望目当てのアプリ。今後消えるのがまずない
だろうな。LINEやWeChatを使ってすごく嬉しいとか、感じたこと、自分にはまずない。本当にただのツールだけだ。
これはわかると思う。美人のキャスターが自分いう通りに話してくれる、体を動いてくれるとか。なんらかの人言のダークサイドの欲望を満たしていると思う。
欲望に関係ない。ただの暇つぶしだ。
なんらかの欲望を満たしてる気がする。いいものを見たいとか、
僕もわかりません。最近技術のおかげで人がもっと幸せになってるかって問題を考えたら、以外にそうでもない気がしてきました。
両親が若い時期では、貧乏の時代で、何もないのに、幸せだったのか。多分幸せじゃなかったかな、でも逆に今の私たち、技術が先進で、何もできる時代になっても、欲望もそれに合わせて変わるのですね。
所詮、満足されないのが、欲望だな。
welogger.comがやりたいのは、欲望を満足することではない。
一人ひとりの人生を、大事にするのだ
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない