Momentoを作ってる会社d3iが新しいLBS - Orbitをローンチした。機能紹介見たら、単純なロケーションベースの友達関係を作るってことで、今LBSがbuilt-inされてるSNS/Chatアプリには勝てないと思う。
こんばんは、sunderlsです。
コン見かけたアプリはこちらです。
Orbit - Find your friends. Meet new people.
ホームページからでは以下のキーポイント:
リルトアップされたシナリオとしては:
LBSサービスでは僕が卒業したゴロで発展してたね。今から見るとよくできてるサービスあまりナイキがする。なのでLBSをテーマにしたのは、ちょっと過去式じゃないかなと思ってる
wechatなどのSNS/Chatアプリでは基本的にLBS機能がついてると思う。敵が多い、かつ強い。そもそもLBSが目的じゃない、手段です。 友達っていう関係はもうFacebookなどが寡占してるので、新しく作るのは難しい。
知らぬ人とのやりとりがあり得るが、一旦知人になったら、おそらくFacebookなど交換するでしょう。しかも、友達に対してチャットするか、ステータスに返事するかっていう要望から見ると、既存のアプリを見る方が自然。
リアルタイムロケーション共有って機能では、wechat/messengerではすでにbuilt-inである。コンファレンス・MTGの参加後って、現場で呼びかけたほうがいいじゃない。
d3iがMomentoを提供してるので、個人的にこの会社が好き。自分も前の記事でMomentoを分析してました。
そもそもロケーションで友達を作れるとしても、作ってから何をするのが一番大事だ。例えばライブキャストで友達になったら、その人が見てるビデオを見るとか、グルメアプリの友達からグルメを見つけるのか。友達ってシチュエーションが必要だ、ただの友達になるアプリが魅了的にはない、目的じゃないので。
あまり人気にならないと思う。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない