Mergeがカップル向けの共有Todoアプリ。カップル向けの需要があるが、満たすためにもっと幸せになれる雰囲気が大事だと思って、Todo listからではちょっと幸せが感じない。
こんばんは。今までカップル向けなアプリがたくさん見てきました。 中国ではいくつかあって、その中で一番人気なのは小恩爱だ。 ホームページにいったら、案外まだちゃんとアップデートしてる。機能としてはまず二人だけの機能と、カップル向けのゲームと、カップルのコミュニティ。 なかなかやるね。
でも、今日見たニュースは「Merge」だ。
Merge - To-do list app for couples living together
Merge is the to-do list app for couples living together. Seamlessly coordinate, manage, and collaborate on everyday household tasks over your very own private network. Currently available for iPhone and iPad.
スクショ見たら、機能について以下のキーワードがある。
前回の記事でも書いてるが、人の脳がキーワードでサービスを思いつく、Mergeの機能紹介を見ると、全くキーワードがつかない。
なぜなら、To-do listを強調すぎる、愛が感じない。そもそもカップルってきっちりと何をやるのではなくて、二人ともロマンチックを求めてる、真面目なToDoなどいらないと思う。小恩爱みたいにカップルを中心にしたものでは、なんとなく二人の生活をもっと楽しくするっていうキーポイントがあるが、Todo-listでは簡単にイメージがつかない。
カップルっていうのは口頭で話し合うのが大事、せっかく二人で生活するので、簡単なタスクでもToDo-listを求めるのが遠回りだ。買い物忘れたら、書い間違ったり、皿を洗い忘れたりして喧嘩になるのも特別の存在なので、Todoリストから何か一層アップするのがないと思う。
僕の家でも妻と共有してるTo-do listがある。でも全て出かける時のチェックリストだ、忘れ物しないようapple reminderを使って、さらに共有したら、完璧に動く。また別のアプリの需要は感じない。別のもうちょっと大きめなアプリの中の機能として存在するのはアリかもしれない。
これは一番大事だと思う。カップルってどうやってもっと幸せになれのか。Mergeっていうアプリを使って、もっと幸せになれるのか?そう感じない。せめて自分の考え方に合わないと判断した。こんのカテゴリのアプリを作るには、雰囲気・目的の絞る必要がある。
Facebookなど大手なSNSに勝てないが、人間のコネクションには様々の種類がある。血縁・カップル関係が一番大事な関係だと思う。しかもこの関係は他の友人関係とは違って、親密感が特徴。様々の関係に対して、様々の需要が生まれる。なのでカップル向けのアプリがあり、でもTodo listからでは、ちょっと無理なきがする。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない