XZ(クローゼット)っていうファッションコミュニティアプリを初めて知りました。そこまで悪くはないですが、すでに大人気になるWEARに勝てない気がする。
中国ではシェア経済っていう概念が炎上してますね。シェアっていうのは使う分だけ払って、買って所有権を持つことではないです。それに関連して、今日あった面白い記事はこれです。
ファッションの着回し提案アプリ「クローゼット」運営元が1.8億円を調達
なんか面白いなと思って、ホームページにアクセスして見ました。
まず、ホームページがSP版のみ、しかもトップにあるバナーに根拠のわからない「星五つ」ってマークに気になります。。
スイスイスクロールすると、女性たちのコードについてのコミュニティだとわかりました。
うん、つまり
標準のコミュニテイですね。
自分が持ってる服をベースで、新しい発想が見つけられる。検索ってことかな。
コミュニティは結構いいアイデアです。いくつか気になることがあります。
c-channelや3-minutesなど、今の世界ではショートビデオだ。まだ写真ベースではやっていけないと思う。
妻からだいぶ前にWEARを知っていて、同時はなんかプログラマー専用のファッションコミュニティを作ろうという思いもあった。
Wearのホームページに行ったら結構ちゃんとやってていい感じです
まあ、あと資金力もですね。あと有名人も!!ロバートの馬場裕之もいるのはw
やっぱりコンテンツ。今日別のニュースがあって、中国で急上昇してるニュースアプリを運営してる会社は、他の知識共有サイトのinfluencerにオファーを出して、月に高質の回答(記事みたいな)を15けん書くと、1万元(20万円)もらえるって話。さすがみんなはコンテンツで奪い合ってるね。
XZのホームページ https://www.xz-closet.jp/ はもうアクセスできないです。
よかったら共有してね
以上では各投稿者の観点であり、zanp.lifeに責任負い兼ねます。
smartnews - 日本のbytedanceになるのか?
U-next - 意外に行けそうなサービスかも?
LINE Stepも終了した - 結局インスタと被るのか
メルペイ - 独立のアプリであるべき
TTYL - イアフォンで常につなぐアプリ、大人になると音声チャットのニーズが減る、成功が難しい
InstagramからのチャットアプリーThreads, Instagramとして「写真」から「人」への戦略変更なのでは?
LINE MUSIC の weekly mix すごい、自分のテイストだ
wizball 終了 - ブロックチェーンって万能じゃない
ローソン100 セルフレジ初体験 面白い 新客はちょっと迷うかな
4castはサービス終了にー無意味なサービスで仕方ない